福島オフィスづくりブログ

2025.06.02 パーテーション工事 会議室のパーテーションパネルからの音漏れを軽減する方法

福島県でのオフィスづくりのサポートをしている福島オフィスづくりナビです。福島オフィスづくりナビでは、オフィスの環境作り、オフィスメンテナンス工事、オフィス内装工事、オフィス移転など、あらゆるオフィスづくりに対応しております。

今回は、会議室のパーテーションパネルを通じて外部に音が漏れる原因と、それを抑えるための具体的な対策についてご紹介いたします。

パーテーションから音が漏れる主な原因とは

パネルの素材と構造に問題がある場合

多くのオフィスで使用されているパーテーションは、軽量化を重視した単層構造のものが主流となっています。このような仕様では、十分な遮音性能を確保することが難しく、音漏れが起こりやすくなります。

パネルの接合部や床・天井との隙間

壁や床、天井などに隙間があると音が漏れることがあります。特に、ドア周辺の隙間は音漏れの大きな原因となるため、注意が必要です。

反響による音の拡散

会議室内の壁や天井が硬くて反響しやすい素材で作られていると、話し声が室内で響き、その分外部にも音が漏れやすくなります。

音漏れを軽減するために取り組むべき対策

遮音性の高いパーテーションの導入

内部に遮音材を組み込んだパネルを使用することで、会議室内の音が外部に漏れにくくなります。これにより、会議の内容が外に聞こえにくくなり、機密性が向上します。

吸音材の設置による反響の抑制

壁や天井に吸音パネルを取り付けることで、室内の音の跳ね返りを防ぎ、外部への音漏れも抑える効果が期待できます。

吸音効果のある家具の配置

吸音性を備えた家具や本棚を部屋の壁際などに設置することで、音の拡散を抑える工夫が可能になります。これにより、自然と音の広がりを軽減できます。

床材としてカーペットを活用する

床が硬い素材だと音が反響しやすいため、カーペットを敷くことで音を吸収し、室内の響きをやわらげる効果を得られます。これらの対策を組み合わせることで、パーテーションパネル単体の性能に頼るだけでなく、室内環境全体として音漏れを抑えることが可能になります。

OAフロアの場合、床下から音が漏れることもありますので、対策方法についてはご相談ください。

福島オフィスづくりナビについて

福島オフィスづくりナビを運営する株式会社鈴弥洋行は、福島県内で40年以上オフィスづくりに携わってまいりました。長年の実績を活かし、内装設計からレイアウト構築、パーテーションの設置、OAフロア工事、移転支援まで、オフィスに関する工事を一括で対応しております。
今回ご紹介したようなパーテーションの音漏れに関するお悩みにも、現場の状況を踏まえた最適な解決策をご提案いたします。パーテーションに関する施工のご相談はもちろん、オフィス全体の改善についてもお気軽にお問い合わせください。

福島オフィスづくりナビのパーテーション工事について
福島オフィスづくりナビへのお問い合わせはこちら

福島県でのオフィスづくりはお任せください
福島オフィスづくりナビは、
福島市、郡山市、会津若松市を中心に福島県全域での
あらゆるオフィスづくりに対応いたします。
お気軽にご相談ください。
福島県でのオフィスづくりはお任せください
福島県での
オフィスづくりはお任せください
営業時間/ 平日9:00~17:30

ご対応エリア AREA

福島県全域に対応しております

福島県全域に対応しております
福島県福島市
福島県郡山市
福島県会津若松市
福島県いわき市
福島県須賀川市
福島県白河市
福島県南相馬市
福島県伊達市
福島県二本松市
福島県喜多方市
福島県相馬市
福島県田村市
福島県本宮市
福島県西白河郡
福島県石川郡
福島県伊達郡
福島県東白川郡
福島県田村郡
福島県耶麻郡
福島県南会津郡
福島県大沼郡
福島県河沼郡
福島県岩瀬郡
福島県双葉郡
福島県安達郡
福島県相馬郡