スライディングウォール(移動式間仕切)の修理・修繕はお任せください
福島県でのオフィスづくりのサポートをしている福島オフィスづくりナビです。福島オフィスづくりナビでは、オフィスの環境作り、オフィスメンテナンス工事、オフィス内装工事、オフィス移転など、あらゆるオフィスづくりに対応しております。
今回はスライディングウォール(移動式間仕切)の修理・修繕方法についてご紹介します。

オフィスや会議室で柔軟に空間を活用できるスライディングウォール。しかし、長期間の使用や頻繁な開閉により、不具合が生じることがあります。この記事では、スライディングウォールに起こりやすいトラブルと、その修理・修繕方法、さらに日常のメンテナンスについて解説します。
スライディングウォールとは
スライディングウォールは、パネルをレール上で移動させることで、空間を区切ったり、広げたりできる可動式の間仕切りです。オフィス、会議室、病院、学校など、さまざまな場所で効率的にスペースを活用するために使用されています。
よくあるスライディングウォールのトラブル
スライディングウォールは、繰り返し使用することで経年劣化や部品の摩耗が進行し、次のようなトラブルが発生することがあります。
レールやパネルの歪み・破損
レールやパネルが歪むと、開閉がスムーズに行えなくなります。
キャスターの摩耗や故障
キャスターが劣化すると動きが重くなったり異音が発生したりするため、開閉の不具合が生じる原因となります。
遮音性の低下
パネルの変形によってレールとの間に隙間が生じると、遮音効果が低下し、音漏れが発生することがあります。
スライディングウォールの修理・修繕方法
トラブルが発生した際は、専門業者に依頼するのが確実です。業者はスライディングウォールの構造を理解しており、原因に応じた適切な修理や調整を行います。
主な修理内容としては、以下の作業が挙げられます。
- 歪んだレールやパネルの調整
- 摩耗したキャスターやレールの交換
- 破損箇所の補修
専門業者の技術により、スライディングウォールは再びスムーズに機能するようになります。
スライディングウォールのメンテナンス方法
スライディングウォールを長期間快適に使うためには、日常的なメンテナンスが欠かせません。
定期的な清掃
レールやパネルに埃やゴミが溜まると、動作不良の原因になります。こまめな清掃で清潔を保ちましょう。
潤滑油の使用
キャスター部分に潤滑油を注すことで、摩擦が軽減され、動きがスムーズになります。
定期点検の実施
スライディングウォールの状態を定期的に確認し、異常を早期に発見することで、大きな修理を未然に防ぐことができます。
相談は専門業者へ
スライディングウォールの不具合を放置すると、状態が悪化し、修理費用も増大する可能性があります。少しでも異常を感じた場合は、早めに専門業者へ相談することが大切です。
福島オフィスづくりナビについて
福島オフィスづくりナビは、福島県で40年以上オフィスづくりのお手伝いをしており、オフィス内装工事、オフィスレイアウト設計、オフィス移転、 パーテーション工事、OAフロア工事など、オフィスづくりに一括対応しています。
今回のようなパーテーション工事にも解決方法の模索から施工まで一括で臨機応変に対応することが可能です。オフィスに関することで何かお悩みのある方はお気軽にご相談ください。


ご対応エリア AREA
福島県全域に対応しております
